SSブログ

第13回扇好亭一門会の高座を終えて [大衆芸能]

昨日(9月6日)、雑司ヶ谷の割烹大倉で落語会がありました。
私は中トリで『青菜』という上方落語をやりました。
反省点は山のようにあるのですが、まあそこそこは受けたようなのでホッとしてます。

歴懇芸能部の落語会も今回で13回目。
メンバーの都合で落語をやれるのがほん弥師匠と私だけ。
特別にほん弥師匠が落語を2題やることに。
ギター漫談が3本と私の落語、そして、ほん弥師匠が落語2題。

江戸落語がないのがやはり寂しかったのですが、トリでほん弥師匠が十八番の『次の御用日』を披露され、爆笑のうちに第一部を終えました。

私は当日の朝、名古屋出張から東京に戻り雑司ヶ谷に向かいました。
出張先のホテルでネタの総仕上げをしてました。

今回は落語を覚え始めるのが遅かった。
というのも、やりだしたら夢中になってしまうので、わざとやらなかった。
資格試験がなければ1ヶ月以上前から始めるのですが。

この落語、くすぐり(ギャグ)が豊富で、どれをどう使うか、自分なりに工夫しました。
ただ、笑いが弱かったり、あるいは逆に強かったりすると、使うつもりのなかったくすぐりを使いたくなる。
落語をやってる最中というのは頭の中がフル回転で、状況判断を間違うとドツボにはまる。
お客さんの反応を見ながら演じ方を変えていく必要があります。
それをするためには、よそごと考えててもセリフが勝手に出てこなけりゃいけない。

落語はストーリー展開で笑わす芸です。
これは漫才や漫談と大きく違う点です。
ほん弥師匠の『次の御用日』もそうだし、私の『青菜』もそう。
細かいギャグはお客さんを飽きさせないための付随的なものにすぎない。

いつも悩むのが、東京の人にわかりにくい大阪弁をどうするかという問題。
古い言葉というのはなんともいえない味があり、今日的な言葉に置き換えるとつまらない。
ただ、出版業界の方たちというのは言葉に対する感覚が鋭いので、意外と通じるような気がしてた。
だから今回も古い言葉をわざとそのまま使ったんですが、再考する必要があるなと感じました。

「ほめく」という言葉。
旦さんのセリフに、「夏の間はお酒を飲むと体がほめいてどんならん」というのがあります。
「ほめいて」を「火照って」という標準語に直してもよかったんですが、そのままやった。

たぶん通じたのは一部の人だと思う。
落語会のあと、来てくれたお客さんと飲んでるとき、「大阪弁を標準語に訳しながら聴いてる」という方がおられ、こりゃいかんと思いました。

あと、通じていない人が多くてびっくりしたのが、「おいど」。
「わたいのおいどのでんぼの膏薬はりかえて」というセリフ。
笑いがこない。
あわてて標準語で言い直し、少し笑いがくる。

「おいど」はお尻のことで、「でんぼ」はできもののこと。
今は大阪でもあまり使わない言葉ですが、意味は若い人でも知ってると思われます。
牧村史陽の『大阪ことば事典』(講談社学術文庫)によると、「おいど」は「お尻」より上品な言い方らしい。

漢字表記は(御居処?)とある。
「河童にシリコダマ抜かれる」という言い方があり、昔の人はお尻に何か魂のようなものが棲んでると考えていたようで。

落語会のあとの宴会は二部の朗読、歌などあり、午後4時におひらき。
池袋で打ち上げをやり、午後9時に解散。

業界のいろんな方が集まり、偉い方も多いので気も遣いますが、楽しいもんです。
私は趣味で落語をやらせてもらってるだけなんですが、毎回、初めてお会いする方も多く、勉強になります。

青蛙房の社長さんと初めてお会いしました。
米朝師匠の『上方落語ノート』を出されている出版社です。
私が高校生のころの愛読書で、三宮のジュンク堂書店で買ったと思います。
25年も前の話ですが、最近は図書館で借りて読み返したりしてます。

nice!(1)  コメント(3)  トラックバック(1) 

nice! 1

コメント 3

ゆゆ

お疲れ様でした~^^
あとは資格試験に集中かな?
頑張ってくださいね~!
by ゆゆ (2008-09-07 13:37) 

リス太郎

ゆゆちゃんへ
ナイスありがとう。
今日は一日中だらだらしてた。こんな一日はほんま久しぶりや。体重計に乗ったら2キロやせてた。
by リス太郎 (2008-09-07 21:43) 

リス太郎

『大阪ことば事典』をよく読むと以下のような記述がありました。

イドの語源はイドコロ〔居処〕すなわち坐る所の意で、それがイドと約まったもの。

私が文中に書いた「何かが棲んでいるところ」という解釈は飛躍しすぎのようです。ほんとはこっちのほうが面白いんだけどね。
by リス太郎 (2008-09-07 21:49) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1