SSブログ

なぎさ和楽苑様での初の落語録画会 [大衆芸能]

本日午後1時より江戸川区西葛西のなぎさ和楽苑様にて私の落語の録画会がありました。いや、緊張しましたね。無観客ですから。観客はカメラとカメラを操作する介護福祉士さんと端でみている妻だけですから。こんなの初めてです。扇子をもつ手がふるえました。でも帰って動画を確認し、まあ、こんなもんかと。次回は12月を予定しており、早速、ネタ選びに入っております。

最初のネタは『ときうどん』でして、私の十八番なんですが、どうもうどんを食う箸にみたてた扇子をもつ右手がふるえて仕方がない。声も上ずってたと思います。最初の月を見上げる場面で何故か扇子を右手にもっておりあわてました。前半の仕込みの部分はまあよかったんですが、後半の笑いをとる場面の後半、何をとち狂ったのか前半と混同してしまい話がわやくちゃになった。フォローしきれなくなり間違いを認めてやり直したんですが、また間違い、フォローしようとしてわやくちゃになり、適当にごまかしてなんとかオチまでいきました。

2つ目は『親子酒』でして、この話は単純なんです。頭と尻尾で話が完結する。途中、倅がポストにぶつかったり、うどん屋でアホなことをやったりするのですが、そこを一切省き酔っぱらった倅が歌を歌うことにしました。お年寄りに喜ばれそうな歌ということで、最初は舟木一夫さんの『高校三年生』をやりました。次に森繫久彌さん、加藤登紀子さんの『知床旅情』。そして最後に石原裕次郎さんと牧村旬子さんの『銀座の恋の物語』。

「ほなデュエットいきましょか。『銀座の恋の物語』。石原裕次郎さんと牧村旬子さんの。『銀恋』ちゅうやつで。これはデュエットなんでね。おじいちゃんは男性のパート、おばあちゃんは女性のパートを歌ってもらいます。これ間違うとややこしいことになるんで気ィつけてくださいね。まずおばあちゃん。ハイ、ここーろのー そこーまでー しびれるよーなー ハイおじいちゃん、といーきがー せつーないー て、ちょっとまった。いま、おばあちゃん歌ったでしょ。ここはおじいちゃんのパートやさかいおばあちゃんは歌ったらあきまへんのん。たのんまっせ。もっぺん最初から。ハイおばあちゃん、ここーろのー そこーまでー て、ちょっとまってください。いまおじいちゃんが歌ったでしょ。そこのおじいちゃん。ここはおばあちゃんのパートやさかいおじいちゃんは歌ったらあきまへんねん。もっぺん最初からいきまっせ。ハイおばあちゃん、ここーろのー そこーからー しびれるよーなー、ハイおじいちゃん、といーきがー せつーないー ささやきだーからー ハイおばあちゃん、なーみだーがおもわずー わーいてーきてー ハイおじいちゃん、なーきたーくなるのさー こーのおーれもー ハイみなさんご一緒に!とーきょーでひーとつー ぎーんざーでーひーとつー わーかーいふたーりーがー はーじめーてーあーったー ほーんとーのー こーいーのー もーのがーたりー」

と、まあ、こんな感じですわ。

3つ目は『初天神』。このときは『ときうどん』と違いそれほど緊張してなかったんですが、でも右手のふるえが少しあった。『親子酒』は落語は落語でもほとんどお遊びなので別として、落語としては『ときうどん』より『初天神』のほうがよかったと思ってます。『初天神』も『ときうどん』と同様に十八番なんですが、エロネタを全て排除するために荒治療をしているため稽古不足の感があった。ちゃんとできるか心配だったのでドキドキしてたんですが。

なぎさ和楽苑さんでは1年に150回ぐらいの催しをやっておられたそうですが、今はコロナで一切なしだそうです。私はただ単純に人前で落語がしたいというだけなんですが、それが無理なら動画です。次回は12月予定ですが、好評であれば早めたいと思います。「同じ落語ばかりでもうあきた」とか。それとYouTubeの落語ではお年寄りはあまり喜ばないそうです。臨場感がないからではないかと分析されてました。そうなると私の動画も臨場感がないわけですが、和浪亭和楽を名乗り、「みなさんの和楽ですよ」と呼びかけることにより、また『銀恋』のような工夫、マクラの振り方の研究などすることにより、少しでも臨場感をもっていただけるのではないでしょうか。

自分の好きなことでボランティアができる。人様に喜んでいただける。こんな素晴らしいことはないんじゃないでしょうか。

DSC_1106 (1).JPG

nice!(13)  コメント(28) 
共通テーマ:芸能

nice! 13

コメント 28

アニマルボイス

よっ、シノやん!(^_-)-☆
by アニマルボイス (2020-09-13 21:09) 

リス太郎

アニマルボイス先輩へ
自分の呼ばれ方なんですが、「しのやん」が一番気に入ってます。
by リス太郎 (2020-09-14 09:36) 

リス太郎

昨夜は『池田の猪買い』の台本を書いてたんですが、疲れて途中でやめました。0時に寝て9時に起きました。今日から頭を切り替えて仕事モードにしていくのですが、その前にここでちょっと遊ぼうかなと。
by リス太郎 (2020-09-14 09:57) 

リス太郎

妻はもう会社に着いて仕事を始めてる頃です。夫の私がこんなことしてていいのかという意見もありましょうが、自由業だからいいのです。一応、会社の社長ですが従業員もいないし自宅だし自覚ないし。甚兵衛姿でパソコンに向かっています。
by リス太郎 (2020-09-14 10:03) 

リス太郎

こまごまとした仕事があるのですが、特に注力すべきはD氏の「経営・管理」への変更です。もう2回失敗してて、今回私が3回目を初めてやります。「家族滞在」から「経営・管理」への変更は難しいんです。ラストチャンスといってもいいでしょう。
by リス太郎 (2020-09-14 10:10) 

リス太郎

最近、おなかのぽっこりさんがひどく、妻から怒られてます。たぶんカレーの食べ過ぎです。カレーはカロリー高いですから。でもこれ、仕事の一部でね。妻は人間ドックへ行ってこいとうるさい。でも高いしね。
by リス太郎 (2020-09-14 10:13) 

リス太郎

でもカレーは認知症の予防になると医者が言ってます。ナンやライスを食べずにカレーだけ食えばいいんだと思います。インドカレーをつまみにククリラムのロックをやるのは最高です。
by リス太郎 (2020-09-14 10:17) 

リス太郎

クミンがいいんだって。
by リス太郎 (2020-09-14 10:17) 

リス太郎

西荻窪から戻ってきました。久しぶりに「物豆奇」に行きました。
by リス太郎 (2020-09-15 15:05) 

リス太郎

さて、これから3時間、大仕事に集中です。そのあと病院。
by リス太郎 (2020-09-15 15:06) 

ぼんぼちぼちぼち

ご自分の好きなことでボランティアが出来る、最高でやすね!
観客がいないと、瞬時の反応が掴めないから、間のとり方とかよけいに難しいのではないかとお察ししやす。
早く観客をいっぱい入れた高座ができるようになると良いでやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2020-09-15 19:51) 

リス太郎

ぼんぼちぼちぼちさんへ
演劇でもそうだと思いますが無観客というのはやりづらいです。撮り直せばいいじゃないかと思う方もおられるでしょうが撮る方に迷惑がかかります。お客様がおられれば反応をみながらトチリを笑いに変えることもできますが無観客ではできません。私は目の前にお客様がいらっしゃるつもりでフォローを入れました。ラウンジがあるのでソーシャルディスタンスを十分にとった状態での落語会は年末にはできるのではと期待しています。
by リス太郎 (2020-09-15 22:21) 

リス太郎

実はいま、『くっしゃみ講釈』を稽古しています。録画であればくしゃみで飛沫感染はしません。ご老人の間でくしゃみの真似がはやると具合悪いですが。
by リス太郎 (2020-09-15 22:26) 

リス太郎

あと『住吉駕籠』のショートバージョンを考案中です。前半を思い切って切り捨て、いきなり酔っ払いの場面から始めます。後半の駕籠の中で相撲をとるくだりなどはお年寄りに受けそうなので期待しています。
by リス太郎 (2020-09-15 22:29) 

リス太郎

3席目は『池田の猪買い』にしようかと考えています。とりあえず台本を途中まで書きました。
by リス太郎 (2020-09-15 22:35) 

リス太郎

『子ほめ』というのもありです。
by リス太郎 (2020-09-15 22:36) 

リス太郎

『蝦蟇の油』…
by リス太郎 (2020-09-15 22:37) 

リス太郎

『子ほめ』にしょ。『子ほめ』稽古開始。
by リス太郎 (2020-09-15 22:38) 

リス太郎

子ほめなら仕上げるの簡単や。『くっしゃみ』はいつでもできるし『住吉』もちょっと稽古すればできる。
「あ、もしもし。和楽苑さん?今週の日曜日あいてます?」
by リス太郎 (2020-09-15 22:42) 

アニマルボイス

かやつりたいの「子ほめ」に一票。(^^)/
by アニマルボイス (2020-09-16 10:57) 

リス太郎

アニマルボイス先輩へ
「あやかりたい」を「かやつりたい」と言い間違える部分は私は省いてやってます。あと道すがら知らない人や伊勢屋の番頭に会って失敗する部分も省いてます。持ち時間の関係です。その代り「黙って歩いててもしゃあないな。歌でも歌おか」としょーもない替え歌を歌ってます。ここを『上を向いて歩こう』にして、「ひとりぼっちの夜」まで歌ったところで「あ、口ん中、鳥のフンがはいった」としようかとも考えてます。しかしご隠居さんからあんだけ教えられた相手を若くいって酒をのまそうとするくだりは省けない気がします。軽くいれといて他をはしょるよう調整して見ます。
妻にいわせばなるべく誰でも知っている落語をやったほうが認知症の進行を止めるためにいいんじゃないかとのことです。誰でも知っている落語となるとネタが限られるので却下してますが、心掛けておく必要はありそうです。
by リス太郎 (2020-09-17 16:55) 

リス太郎

あいかわらずなんのこっちゃわからへんけどナイス。
by リス太郎 (2020-09-17 16:58) 

リス太郎

いま入管から戻って片づけの仕事をやり終えたとこやねんけど。つい『子ほめ』の組み立てを考えてしまい。いま、いけね、と思ったんやけど。どうも私はどぎついジョークばかり思いつく。お年寄り相手の場合は古典に忠実なものか、歌などのお遊びを取り入れたものがいいように感じます。
by リス太郎 (2020-09-17 17:06) 

アニマルボイス

「まんじゅうこわい」「寿限無「芝浜」「時そば」「寝床」「やかん」「笠碁」「長短」「化け物使い」「馬の田楽」「皿屋敷」・・・私の知っているような演目ならほとんどの人が知っていますよ。奥さんの意見に一理あり。(^-^)
by アニマルボイス (2020-09-17 21:21) 

リス太郎

アニマルボイス先輩へ
『笠碁』は知りません。調べときます。
上方落語だからなじみがないんですよね。『長短』にしろ『やかん』にしろ。『芝浜』なんて江戸落語にしかないし。
上方流でやるしか仕方ないです。できないんだから。『芝浜』の関西弁なんてありえないし。
by リス太郎 (2020-09-18 19:23) 

アニマルボイス

確かに「芝浜」は関西弁だとチト調子が出ないかも。

「笠碁」は小さんのものを聞いたことがありますが、確かもとは上方だったような・・・(ボケ?)。
by アニマルボイス (2020-09-18 23:10) 

リス太郎

アニマルボイス先輩へ
『芝浜』を大阪弁でやったらマヌケでしょう。(笑)
江戸落語の、確か3分の1でしたか、よく覚えてないし正確に調べるのは無理だと思うのですが、かなりのネタが上方からの輸入です。
五代目小さん、好きです。なんともいえないとぼけた味。
by リス太郎 (2020-09-19 19:46) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。