ゆゆちゃんとの交換日記の部屋 ♧31冊目♧ [交換日記]
いいおっさんが交換日記もないもんやと思うけど。
最近の中学生とか交換日記とかするんかね。
必要ないような気もするけどね。
でもやってたらほほえましいかもね。
だれでもなんでも好き勝手に書いていいページです。
基本的にわしのブログはだれでもなんでも好き勝手に書いてええんやけど。
言論の自由は絶対なので。
エロいの以外、消しません。
自分の発言も消さない。
撤回することはあっても消さない。
そのへんの消しゴム評論家と違うので。
【 CM 】
I will apply Immigration Procedures on your behalf.
If you don’t get permission “ NO CHARGE ”, even “Special Permission”.
Please call me Mobile No. 090-9863-8944 (Soft Bank).
Consultation is “ NO CHARGE ”.
Thanks.
SHINOHARA VISA OFFICE
Gyoseishoshi Lawyer SHINOHARA TAKUO
http://shinohara-visaoffice.com/
【 OMAKE 】
中国人原爆犠牲者追悼碑 (長崎市 平和公園)
2010年11月23日撮影
詳しくはこちらのブログで
あたしゃ忙しいので
http://toyoichi.blog.so-net.ne.jp/2010-07-08
朝鮮人犠牲者碑
http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/kouen/heiwa/mi-7.html
日本人以外の犠牲者のことも考えてください。
最近の中学生とか交換日記とかするんかね。
必要ないような気もするけどね。
でもやってたらほほえましいかもね。
だれでもなんでも好き勝手に書いていいページです。
基本的にわしのブログはだれでもなんでも好き勝手に書いてええんやけど。
言論の自由は絶対なので。
エロいの以外、消しません。
自分の発言も消さない。
撤回することはあっても消さない。
そのへんの消しゴム評論家と違うので。
【 CM 】
I will apply Immigration Procedures on your behalf.
If you don’t get permission “ NO CHARGE ”, even “Special Permission”.
Please call me Mobile No. 090-9863-8944 (Soft Bank).
Consultation is “ NO CHARGE ”.
Thanks.
SHINOHARA VISA OFFICE
Gyoseishoshi Lawyer SHINOHARA TAKUO
http://shinohara-visaoffice.com/
【 OMAKE 】
中国人原爆犠牲者追悼碑 (長崎市 平和公園)
2010年11月23日撮影
詳しくはこちらのブログで
あたしゃ忙しいので
http://toyoichi.blog.so-net.ne.jp/2010-07-08
朝鮮人犠牲者碑
http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/kouen/heiwa/mi-7.html
日本人以外の犠牲者のことも考えてください。
国際理解・交流に必要なのは語学じゃない。まずは自分の住んでる国の歴史を正しく知ることです。
by リス太郎 (2011-08-10 01:52)
ゆゆちゃんへ
なりゆきでこんなんなってるけどなんでも書いてや。
by リス太郎 (2011-08-10 01:53)
読んでたら悪いんか?
by NO NAME (2011-08-10 10:25)
最近の記事は難しくてわかないからここがあると嬉しいのぅ♪
落書きしちゃおうっと(゜m゜*)プッ
by ゆゆ (2011-08-10 10:27)
ん?↑一個上のコメントどういう意味かな?意味わかんない
by ゆゆ (2011-08-10 10:31)
だれでもなんでも書いていいって書いてあったので落書きできるか書いてみたらほんとにコメントされちゃった_(._.)_
by NO NAME (2011-08-10 10:48)
ゆゆちゃんへ
ナイスつけようよ。
by リス太郎 (2011-08-10 14:35)
NO NAME さんへ
読むんも自由。書くんも自由。自由万歳。
by リス太郎 (2011-08-10 14:36)
しかし暑いね。仕事仕事。苦手なデスクワークだよん。
by リス太郎 (2011-08-10 14:37)
あ、nice!忘れてたw ごめんね~
by ゆゆ (2011-08-10 16:05)
べつにあやまらんでもよろし。ナイス押すのも押さんのも自由。
by リス太郎 (2011-08-10 18:51)
夕日がきれいね。そろそろ手元が暗いね。トーデンさんに悪いけど電気使わしてもらうかね。
by リス太郎 (2011-08-10 18:53)
でもこんな夕方は電気つけたくないないね。キーが見えないけどね。
by リス太郎 (2011-08-10 18:55)
デスクワークが苦手な行政書士って致命的かも。
正確にはデスクワークじゃなくテーブルワークね。ちゃぶ台でパソコンに向かってるから。座布団におっちんして書類書く行政書士は珍しいかもね。
パソコンの 灯りで記す 日暮れかな
by リス太郎 (2011-08-10 19:00)
代書屋の 紙が空飛ぶ 扇風機
by リス太郎 (2011-08-10 19:01)
仕事!
by リス太郎 (2011-08-10 19:04)
わしがアルバイトしちゃる  ̄m ̄) ウププッ
by ゆゆ (2011-08-10 19:24)
おっちんて関西弁?
群馬じゃ「おっつくべ」っていうんさね~
by ゆゆ (2011-08-10 19:26)
いい年したおっさんなんて言ったら私はオバチャンじゃん(・・;)
by ゆゆ (2011-08-10 23:25)
バイト?銭払えんけどええか?
本日午後3時東京入管集合。
by リス太郎 (2011-08-11 12:12)
来週火曜日朝6時気仙沼集合。
by リス太郎 (2011-08-11 12:13)
おっちんは方言か。ふうん。
by リス太郎 (2011-08-11 12:14)
おっさんでもおばはんでも自覚してりゃいい。バカ大将でいこう。
by リス太郎 (2011-08-11 12:15)
暑いのう。
by リス太郎 (2011-08-12 15:45)
仙台市の被災者支援制度のページを全部プリントしたらコピー用紙1本丸々つこてもた。トップバリュやからええけど。これ、全部読んで頭入れて、他の市町村もおんなじようにやると思うとくじけそうになる。くじけへんけど。しかし暑いのう。
by リス太郎 (2011-08-12 15:50)
完全にツイッターやな。投句でもしよ。
ベランダで 洗濯もん見て 夕涼み
暑いのう。
by リス太郎 (2011-08-12 15:52)
被災地の役所のホームページ作ってる人はいい仕事してるよね。都会の人間ががんばろう日本とかほざいてる間にも多くの方が気の遠くなる作業に従事されている。頭が下がります。
by リス太郎 (2011-08-13 10:14)
おーい!だいじょーぶかー!
by リス太郎 (2011-08-14 23:59)
暑いのう。
by リス太郎 (2011-08-15 00:00)
暑いなう。てか?
by リス太郎 (2011-08-15 00:00)
暑いなう。
by リス太郎 (2011-08-15 00:01)
あつはなついなう。(仁鶴師匠)
どんなんかな♪
by リス太郎 (2011-08-15 00:07)
暑いなう。
うちのプリンタよう働く。機械はなんぼこきつこうても文句ひとつゆわへん。●井社長に教えたろ。
by リス太郎 (2011-08-15 09:57)
暑いなう。
あつあつあつ。(高石太)
by リス太郎 (2011-08-15 09:59)
おーい!生きてるかー!
by リス太郎 (2011-08-15 10:00)
インクが在庫切れや。機械は自分で買いに行かれへんからな。昨日、用紙といっしょにこうてくればよかった。あつあつ。
by リス太郎 (2011-08-15 11:16)
パンかじろ。おいしかるかる。
by リス太郎 (2011-08-15 11:18)
ここ、けっこう居心地ええな。
by リス太郎 (2011-08-15 11:18)
使い分けれるからいいね。
by リス太郎 (2011-08-15 11:25)
機械もこき使いすぎると調子悪いな。●井社長にゆうとこ。
by リス太郎 (2011-08-15 12:57)
ふざけてもええねんで。
うんこちんちん。
by リス太郎 (2011-08-15 14:27)
暑いし揺れるし。
神戸のときは3ヶ月ぐらいで余震は急激に減ったと思うんやけど。
by リス太郎 (2011-08-15 15:29)
眠いけど頑張るなり。バスの中でぐっすり寝るため昨夜は睡眠2時間。
by リス太郎 (2011-08-15 15:32)
完全に独演会やな。面白いこと思いついたらまた来ます。
by リス太郎 (2011-08-15 15:32)
冷蔵庫の生もん、みな食って行けってよめはんの命令なんやけど。キャベツ丸々1個どないすんねん。サナギになるわ。
あつっ。あつあつあつ。(40代以降の関西人にはウケてるはずなんやけど…)
by リス太郎 (2011-08-15 20:41)
余震というか、これからまたでかいのくるかもしれないかrね。気を付けてね。
キャベツは茹でたらしぼんじゃうからポン酢でもぶっかけて食べたらよろし。って、もう遅いかwww
あ、茹でて切って冷凍しておけば後でラクチンだよ。
by ゆゆ (2011-08-16 08:23)
仙台でピンクのカード研修受けてるとき地響きのような揺れがあったね。縦揺れのあと横揺れが来るのは16年前に大阪で経験したときと似てる。ちょうど偽装結婚を見抜きましょうというお話の最中だった。
わしのお客さんは一休さんとさよちゃんのような相思相愛。断じて偽装ではない。でもビザはまだおりない。明日で本来の在留期限から30日。出頭義務。はよして。はらへった。
by リス太郎 (2011-08-21 11:33)
キャベツは千切りにして醤油かけてみんな食った。キャベツ1個で腹いっぱい。青虫がチョウチョになる理由がわかった。
by リス太郎 (2011-08-21 11:35)
おーい、だいじょーぶかー!
by リス太郎 (2011-08-31 22:06)
だいじょーぶかー!
by リス太郎 (2011-09-02 16:01)
だいじょーぶかーーー!!
by リス太郎 (2011-09-03 12:23)
だいじょーぶかーーー!!!
まじで心配になってきた。メールしたろ。
by リス太郎 (2011-09-04 08:23)
大丈夫だよ(笑)
それよりね、うちに子供たちが小さい頃に読んだ本がたくさんあるんだけど、被災地とかには新品しか送れんのん?
市に問い合わせたら物資は受け付けてないって言われたのん・・・
捨てるんじゃもったいないから被災地の読書好きの子供たちに送ってあげたいんだけどなぁ。
何か知っていたら教えて~
コレ、真面目に困ってるんよ。
by ゆゆ (2011-09-04 13:26)
今朝、なんだか知らんけど久しぶりにNHKテレビで文珍の落語みたわ。
現代落語なんだかどうかわからんかったけど、笑えてうれしかった。
昔の落語が聞きたいなぁ。
群馬は警報出てるから、今のうち買い物行っとこ~
またね~
by ゆゆ (2011-09-04 13:29)
たらいま~(* ̄m ̄)プッ
by ゆゆ (2011-09-04 15:58)
ちょっとー!早く答えてよぅ~
by ゆゆ (2011-09-05 10:43)
ゆゆちゃんへ
ごめんごめん。ちょっと立て込んでるから夜にでも返事する。元気そうで安心した。
by リス太郎 (2011-09-05 11:24)
絵本の話。
NPOなどの団体を通じて送るのがいいと思う。「絵本」「被災地」「送る」などのキーワードで検索すればいい。お古でも汚れなどがなければかまわないはず。ただ、相手の立場になって本当に嬉しいかを考えなきゃいけない。そして寄付もいいですが地元の産業復興を妨げるものであってはならない。緊急に生活物資が足らないという状況は過ぎているので。たとえば気仙沼の老舗書店である文信堂書店は今でも廃屋状態です。
by リス太郎 (2011-09-06 10:41)
落語の話。
文珍師匠は古典の改作に力入れてるね。ただ、落語に古典も新作も改作も本来はない。落語は民族芸能であり大衆芸能。「おもろいことゆうんはみんな落語家」とは6代目松鶴師匠のお言葉。
by リス太郎 (2011-09-06 10:45)
商売繁盛?忙しい事はよいこと。
風邪には気をつけなはれ~
by ゆゆ (2011-11-02 09:40)
つーか、たまには仕事抜きのおもろい記事書いてよ~
by ゆゆ (2011-11-02 09:42)
ゆゆ様
わかりました。努力します。
by リス太郎 (2011-11-03 18:30)
ゆゆ様って だれよ?(笑)
by ゆゆ (2011-11-04 07:18)
ゆゆ殿。
by リス太郎 (2011-11-13 17:08)
アホちゃうん?(笑)
by ゆゆ (2011-11-14 08:06)
パーでんねん。パァ~。(古いか?)
by リス太郎 (2011-11-14 21:33)
落語会まで10日ちょっと。いいかげん覚えなきゃヤバい。ネタは代書屋。代書屋が代書屋をやります。
オリジナルのギャグ満載。随所に新発見の工夫あり。扇好亭酔平板代書屋をお楽しみに。
by リス太郎 (2011-11-14 21:39)
代書屋は好きなネタやけど、ガタロをどないすんの。
by ogacci (2011-11-14 21:48)
ガタロはガタロでやります。ガタロが好きだから。職業差別にならないよう気をつけます。代書屋のツッコミ方を変えます。
by リス太郎 (2011-11-14 21:59)
先生にだけ特別にお教えします。職歴に上野湯島の出版社を入れます。入社初日に組合に入ったら翌日クビになった話をします。
「1日や2日でやめた話はどうでもよろしいねん。そのあとどないしました?」
「あくる日から毎朝会社の前でビラ配り。天気のええ日は梓会のビルまで行って配りまんねん」
「そんなこと履歴書に書けまっかいな」
by リス太郎 (2011-11-14 22:04)
「ほんで、そこのガタイのでかいやつにいつでもいぢめられてましたんや」
「ふんふん、いちめられていましたと、ってまた書き直しやないか」
ということで、来月の日程を変更してください。
12月の祝賀会が会場の都合で1月になりました。
また、連絡します。ペコリm(_ _)m
by ogacci (2011-11-15 08:12)
祝賀会の件はわかりましたが、その前の会話の意味がわかりません。
誰の代書屋を聴いたの?
by リス太郎 (2011-11-15 15:45)
代書屋は枝雀が一番面白かったなあと思っています。というか、彼の代書屋しか記憶がないのです。いちいち、筆を舐める代書屋の仕草が癖になります。
by ogacci (2011-11-16 22:16)
筆をなめるのは最初だけです。いちいちなめてたら口ん中まっ黒です。お歯黒になります。
by リス太郎 (2011-11-17 00:02)
とりあえずちゃちゃっと覚えるだけ覚えましたがどうなることやら。月々の給金がある状態で時間をねん出するのとは違う心理的負担がある。こんなことしてる場合かって。
by リス太郎 (2011-11-17 00:08)
つくづく思うけど人様のお財布からお金をいただくのは大変です。ない知恵をしぼって営業戦略を実行してます。我々の仕事は個人事務所が普通なので法人相手の営業は特に厳しい。法律上、法人にしにくいので。でも個人事務所でも企業と顧問契約してる人はいてはる。会社に限らず法人へのアプローチを積極的にやっていきます。もちろん個人のお客様にもしっかり向き合います。飽和状態の市場ではシェアの奪い合いからダンピングが起こりやすいと思われますが、我々の仕事はいくらでも需要を掘り起こせる。需要を発見しタイムリー且つ効果的なアプローチができるか。そのためにはアンテナを張り巡らし思いついたことをどんどん実行すること、そしてこれは私の一番苦手なことですが、日々勉強だと思います。
by リス太郎 (2011-11-17 00:29)
弁護士や行政書士を先生と呼ぶのはおかしな日本語だと思うのは私だけ?秩序を乱すので慣習に従ってますが。私も先生と呼ばれるのですがチワワに尻の穴をなめられたような気分です。
by リス太郎 (2011-11-17 00:34)
本文に 書きにくいこと ここに書く
寝よ。
by リス太郎 (2011-11-17 00:35)
それでは、リス太郎先生。よろしく。お尻の穴、なめちゃいました?
by ogacci (2011-11-18 12:15)
えらいソース顔のチワワやな。
by リス太郎 (2011-11-18 22:54)
登場人物は代書屋と客だけの単純な話。ところが間の取り方がけっこう難しい。やるからには真剣にやります。
by リス太郎 (2011-11-18 23:07)
楽しみにしています。一度録音聞きたいです。
by ogacci (2011-11-19 06:43)
目の前でやってあげます。
by リス太郎 (2011-11-20 19:46)
あんがとです。
by ogacci (2011-11-20 20:32)
誰との交換日記?(爆
by ゆゆ (2011-12-03 15:01)
交換日記はソース顔のチワワに乗っ取られました。
by リス太郎 (2011-12-04 01:16)
わはははっ!!
立派な方にそのような形容を・・・ww
by ゆゆ (2011-12-04 06:26)
ソース顔のチワワって、ミニピンのことですかね。長い間飼っていたのがミニピンでしたから、やはり似るのでしょうか。
by ogacci (2011-12-04 19:02)
ゆゆちゃんへ
大学で教えてるぐらいだから立派な人には違いませんが、ただのセクハラおじさんです。夕刊の社会面にソース顔のチワワが載ってたらその人です。
by リス太郎 (2011-12-04 20:40)
おがっち先生へ
ミニピンとか言われてもねえ。
コメントしにくい。(笑)
by リス太郎 (2011-12-04 20:41)
セクハラねえ。きっとしてるけど、気づいていないんやろと思います。orz
by ogacci (2011-12-06 00:31)
冗談ですって。(笑)
刑法178条に要注意。
by リス太郎 (2011-12-07 23:34)
年末から調子悪そうだったから落ちてるのかと思っていたら
案の定鬱鬱してたのね。
折れないでね
by ゆゆ (2019-01-13 20:56)
少し浮上してきたかな。
by ゆゆ (2019-01-20 21:47)
はい、こんばんは。
浮上できてよかった。
でも、ここに気づいてないからまだまだだねw
by ゆゆ (2019-01-28 22:47)